掲示板オハニ36
 
掲示板です
 
新しい順に表示

記事を書く | 管理者ログイン
静ママ

本部静岡までは遥か彼方なのですが静岡持ちなのですね。

by ぷち姉
11月16日(金)18:45 | トラックバック(0) | 画像掲示板 | 管理
コメントを書く(現在0件)

営業車

東大宮の営業車の集まり。この日は583系2本の他カラフルな167、165等の姿もありました。訓練車は101系の時代です。

by ぷち姉
10月14日(日)22:46 | トラックバック(0) | 画像掲示板 | 管理
コメント
 1: ありがとうございます

ぷち姉さま、いつもありがとうございます
車両基地は見ていて飽きません。
現在はもう見慣れない車両の方が多くなってしまいましたが
それでも南福岡などに行くとしばらくは眺めてしまいます (^^;


 by ワシントン | 10月18日(木)17:48
コメントを書く(現在1件)

片隅

大宮工場のお供役はマニ36とナハフ11が担当(今はマニ50)末期は尾久に籍を置いていたのですね。95年春の東大宮の片隅に疎開された姿を見ることができました。2021と2022でしょうか。マニのもう1台は大宮工場の解体ヤードで物置として101系と共に暫く姿を見ましたが、ここも今は国鉄博物館として再開発されてしまいました。

by ぷち姉
9月22日(土)20:04 | トラックバック(0) | 画像掲示板 | 管理
コメント
 1: ぷち姉さま、こんばんは

お返事遅くなってしまい申し訳ありません。
ナハフ11、回送控え車として使用されていたんですねぇ…。
品川には ナハフ11 2018 2021 2022 の3両がおり、2018が'87年廃車、
2021 2022 は'95年11月1日除籍だそうで、まだ東京に居た時分にこれを
知っていたら撮影に通ってたことでしょう (^^;
尾久にはいつ頃転出したものか。
マニ36は 2128だそうで、台車ナシとはいえ'05年まで生き残りながら
解体処分にしてしまうというのは非常に残念なことだと思います。
(スハ33121→スハ32 2458→マニ36 2128)

こちらに面白いサイトがありましたよ (^^;
http://taso8461.nobody.jp/shikyaku.html


 by ワシントン | 10月1日(月)21:52
コメントを書く(現在1件)

季節は違えど・・

大平下駅前には観光ぶどう園がありましてそこに行きました。当時はクモユニ74の荷電やEF12のローカル貨物が当たり前で急行の165系に出くわすと新車のように見えたものです。現在は115系が最後の活躍をしているようですね。

強引な写真ですが・・横川通過は85年8月でした。軽井沢のEF63と横川のEF60保留車。

クハ77は006が好きです。この方だけTR48でした。落とし窓という新技術を取り入れたためかえって廃車時期を早めてしまいました。落とし窓は車体内部に雨水を送り内部腐食を早めていたのです。


by ぷち姉
9月9日(日)22:07 | トラックバック(0) | 画像掲示板 | 管理
コメント
 1: いつもありがとうございます♪

ワシントンの撮影がGWでしたので同じ年の3ヶ月後ですね (^^;
ところで留置車の廃車日を調べたら(番号がわかる11両だけですが)
34号機の'85/6/27 から 25号機・30号機の'87/3/2 まで、けっこう
期間があったみたいです。 帳簿上の廃車から実際に解体場へ回送
されるまでどれくらい留置されたのかよくわかりません。

軽井沢のEF63、先での予定が詰まってたのでこのときは撮影は
できませんでした。 当時はほんと客車一辺倒で (^^;
北陸本線にはアップした以外にも多くの駅で留置客車を見ましたが
停車時間的に厳しかったり光量不足で撮るの諦めたりもありました。

クハ77も各車特徴があったようで (^^;
下降式窓の車両は…、見たことあったような無かったような…。
けっこう珍しいですよね、いきなりストンと落としそう (^^;


 by ワシントン | 9月12日(水)16:03
コメントを書く(現在1件)

両毛の電車

八王子は近くて遠い存在でした。ほぼ同時期電車からの撮影がありますが、64(一般型)と60、DD13。救援車は中央線側にクレーン車とお供が2名、横浜線側に機関区用が1名住んでいたようです。キハの住処でもありましたが私には高崎第一機関区の方がイメージが強いです。時折高一の足尾線用キハ20やキハ40が混ざっていると喜んだものです。撮影時期からしまして当時貴重のEF15が立川(拝島派出)に移転した頃でしょうか。

鶴見線界隈:ED16は浜川崎停まりが多く鶴見線内の機関車は新鶴見、高崎第二などが乗り入れていました。新鶴見のD51は遅くまで姿を見せていたようです。戦争中機銃を浴びた大川線の鉄橋はまだあるのだろうか・・・。

小山から大平下までお世話になった電車。反対方向に入ってくるクハ77が乗りたかったのですが、親は乗せてくれませんでした・・。


by ぷち姉
9月7日(金)20:50 | トラックバック(0) | 画像掲示板 | 管理
コメント
 1: 70系ですね~♪

ぷち姉さま、いつもありがとうございます。
八王子を訪れたのは昭和60年の4月頃でした。
ご存知のように当時は情報の入手が難しくEF15や16の動向は
さっぱりわからず、もう関東にはいないだろうと思っていました。
が、さっき調べたらこのときまだ立川と甲府に数両残ってたようで
訪問しなかったことが悔やまれます…。

>近くて遠い存在
近場はいつでも行けるから今回は山陰へとか四国へとか言ってる内に
それっきりになることは多いですね。 こちらでは筑肥線のキハ17
や筑豊の客車、若松の客貨車区など後回しにしてる内に何時の間にか
消えていました…。

クハ77も随分と強引な車両ですね(^^; シートはサロのをそのまま
使用したということで人気が高かったと聞いています。
http://www1.odn.ne.jp/nanamaru/takasima-k1.html
そんなわけで今日はここを見て楽しんでおりました (^^;


 by ワシントン | 9月8日(土)19:56
 2: 追伸

>大平下
http://sazanami.net/logs/200703.htm#20070304
の隣じゃないですか!


 by ワシントン | 9月8日(土)20:03
コメントを書く(現在2件)

磐梯の峠道

磐越西線では50系も見かけましたが、東北線黒磯ー仙台は旧型客車ばかりでした。茶色が多かったように思います。

担当機関車はED77これも名物的存在でしたね。

弁天橋:旧型国電時代は検査入出場車を出入りの配給電車に併結していましたが、101系時代は??当電車区にはクモヤはありませんでした。今となっては12型の後ろの中間車が気になるところです・・・・先頭車は??。


by ぷち姉
8月27日(月)19:56 | トラックバック(0) | 画像掲示板 | 管理
コメント
 1: いつもありがとうございます

ぷち姉さま、いつもステキな写真ありがとうございます。
交流機の重連は珍しいですね~(^^; 会津は一度訪れたのですが
そのときは残念ながらクルマで磐越西線には乗らずじまいでした。
(帰りは雪に降られてえらいめに遭いましたw)
日中線や沼尻鉄道跡など気になるとこはいっぱいあったのですが、
その後訪れる機会もないままになってしまい…。

弁天橋の入換は…、最初は専用線に出入りする DD13か ED16の
間合い運用かとも思いましたが、都合のいい時に使えるわけじゃ
ないのでクモハ12をクモヤ代わりに使ってたかしれませんね (^^;


 by ワシントン | 9月3日(月)20:07
コメントを書く(現在1件)

弁天橋展望

101系と12型が共存していた時代でまだ103系は居ませんでした。12型は交代使用なので1台はこの位置に姿を見ることが出来ました。

by ぷち姉
8月12日(日)15:52 | トラックバック(0) | 画像掲示板 | 管理
コメント
 1: ありがとうございます♪

ぷち姉さま、いつもありがとうございますm(_ _)m
弁天橋の電車区は実は行ったことがありませんで(行く機会はあったのに!)
心残りに思っていた場所のひとつです。
こんなふうだったのですね~、想像していたより遥かに広くて驚きました。
見れば見るほど行っておけばよかったと後悔の念が…。

今週はショー画像の処理で手一杯で更新の方しばらく滞ります (^^;


 by ワシントン | 8月15日(水)19:46
コメントを書く(現在1件)

第2のお役目

上野発スキー場行きの列車?確か台車付きで設置されたと思います。

キハ55系統は関東にも居たのですが会うことなく終わってしまいました。旧型客車は青を優先して乗車していました。茶でも中身は同じなのですがね・・・。


by ぷち姉
7月27日(金)21:35 | トラックバック(0) | 画像掲示板 | 管理
コメント
 1: いつもありがとうございます♪

この列車、最後尾の荷物車はともかく青客車には白帯が巻かれてますね。
マロネかなんかでしょうか (^^;
マニもあれだけどこにでも転がっていたってのに消えるときはあっさり消えてしまいました。
もっと撮っておきたかったです。
九州ではスハフ42やスハ43の青いのがやけに多く、茶色は少なかったため茶を優先的に (^^;
そこらへん旧型車両は地域地域でバラエティ豊かでしたね。


 by ワシントン | 8月2日(木)22:35
コメントを書く(現在1件)

留置車両

英国は大切に保存してくれるのでありがたい存在です。日本は・・・・まず金(¥)でしょうか・・。

東大宮のこの場所には現在103系(改)とクモヤ143が教習用のお勤めをされているようです。


by ぷち姉
7月20日(金)17:22 | トラックバック(0) | 画像掲示板 | 管理
コメント
 1: 無題

ぷち姉さま、いつもありがとうございます♪
懐かしい車両が並んでますね~!
国鉄が消える前後の時期、あちこちにこうして留置されていたのを思い出します。 福知山、綾部 etc. etc. 写真に収めるべくあちこち彷徨った記憶が (^^;

保存してほしい車両もずいぶんありましたがきれいさっぱり解体されちゃいました。 保存されたけれどもその後メンテされず朽ち果てたものも多いですね。
航空機の方も(第2次大戦機はGHQの指令で全機廃棄処分になったわけですが)戦後日本に帰ってきた飛行可能な疾風という戦闘機があったのですがそれも杜撰な管理で飛ぶことができなくなったとか…。


 by ワシントン | 7月22日(日)23:31
コメントを書く(現在1件)

未確認飛行物体?

こちらの方面は全く判らないのですが日本の方のようです??。


by ぷち姉
7月14日(土)17:50 | トラックバック(0) | 画像掲示板 | 管理
コメント
 1: 無題

ぷち姉さま、今回もまた珍しい写真を!
これは陸軍の五式戦闘機のようです。
調べましたらイギリスのRAF博物館に保存展示されている機体で、右後方にあるのは有名なモスキート。詳細はこちらに (^^;
http://homepage1.nifty.com/milk32plus/RAF_MUSEUM_COSFORD/KAWASAKI_KI-100/index.html

展示機の数がすごいです!


 by ワシントン | 7月17日(火)20:57
コメントを書く(現在1件)


(1/2ページ)
>1< 2 最後